今日の絵

茨城ハム自然味工房という名のレストラン
車椅子と仲間の会・バス日帰り旅行の昼食会場です。
少し古い絵

尾瀬です 2013年
病院のたらいまわし
たらいまわしなんて言い方、今はしないのかなあ。「たらい」なんて若い人は知らないものね。洗濯機の無い時代「たらい」と「洗濯板」は必需品でした。これ以上は書きません。気になる人は自分で調べてね。
ところで、「病院のたらいまわし」。本当はたらいまわしというわけでは無いのだけれど、そう言いたくなる気分。
ちょっと複雑なので、経緯を書きます。
私は普段、近くの狭山台胃腸科外科に通っています。一応、主治医ということになるのでしょう。去年、その胃腸科外科で下肢静脈の血栓の診断を受け、石心会狭山クリニックを紹介されました。
石心会狭山クリニックは、NHkの「大病院のお引越し」などで紹介された病院です。
下肢静脈の血栓は、場合によっては命にかかわるのだそうです。私の場合は幸いに、痛くもかゆくもないけれど、ふくらはぎが腫れてきたなんてボーとしている間に、危険な時期は過ぎていたそうで、血液サラサラの薬を飲む事になりました。
何回か石心会狭山クリニックに通ったのち、循環内科のある病院を紹介するので今後はそこへ行きなさいと言われ、いまは、みやたクリニックに通っています。
毎年の健康診断を、狭山台胃腸科外科で受け、便に血が混じっていることが分かり、大腸の内視鏡検査を受けました。しかしカメラがうまく通らないということで、石心会を紹介されました。
で、石心会で内視鏡検査を受けました。ポリープが3つあるということでしたが、「今日は取らない。主治医と相談して、あらためて手術しましょう。今日の結果は1週間以内に胃腸科外科に知らせるので、相談してポリープ摘出の日をきめなさい」ということでした。
そんなわけで今日狭山台胃腸科外科へ行ったのです。そしたら、「みやたクリニックの先生に、血液サラサラの薬を何日くらいやめるべきかを聞きなさい」ということでした。
それで、みやたクリニックに聞いたんです。そしたら「石心会の紹介で診察しているので、石心会に聞きなさい」
何だい、ぐるっと一回りして「振出しに戻る」だよ。それで石心会に電話したら、そんなら消化器内科受診せよだとさ。とにかく消化器内科の予約だけはした。そこでポリープの手術日を決めるんだってさ。なんだよこれは・・・。
気になる俳句
鴨の声昏るるに早き水の上 角川源義
ぼんくら俳句
首伸べて鴨飛び立つや心字池
鴨は冬の季語だけれど、智光山公園に散歩して 見たんだからしょうがないや。
最近のコメント