出来る事をする
今日の絵 サンパーク奥富裏の桃の花
「サンパーク奥富」とは、狭山市ごみ焼却場の熱利用による入浴施設。狭山市には、他に「サピオ稲荷山」というのもあります。
出来る事をする
今度のような震災が起きると、多くの人がブログに取り上げるでしょう。毎日のように触れる人、私のように時々しか触れない人などです。しかし、全く触れない人もいます。
震災について全く触れず、何の感想も言わない人が、震災に無関心かと言えば、必ずしもそんなことはありません。ブログなどは、関心を持ったから必ず書くというものでもありません。
私が違和感を持つのは、何かがあるとすぐ他人に「自粛」を求める人たちです。「被災地の方々が大変な目にあっているのに、遊び呆けるなんて何事だ」というわけです。遊び呆けるにも節度というものは必要かと思いますが、「遊び呆けるからケシカラン」というような意見には賛成できません。そんなことを言うより、自分のできることを何かする方がいいのです。被災者のために小指の先も動かさないで、批判だけする人なんて最低です。自粛したければ、自分で自粛してください。
とまあ立派なことを書いてはみても、「お前は何をしているのだ」と聞かれたら、街頭募金を見かけたとき、ごく少額の募金をするというだけのことです。そして毎日酒を飲んでいます。自粛なんてしません。
話は変わりますが、私は障碍者との付き合いも多少はあります。そこで何をするかと言えば、得別なことなんか何もしませんね。車の運転ができないから、障がい者の車に乗せてもいらうこともあります。障碍者もボランティアもありはしない。お互いに出来る事をやりあえばいいのです。
何に寄らず出来る事をやりましょう。
気になる俳句
いつ濡れし松の根方ぞ春しぐれ 久保田万太郎
ぼんくら俳句
コンビニに酒買いに出て春時雨
| 固定リンク
コメント