切手にはベロが一番
成山山腹から望む武甲山
切手を貼るには
つばさ俳句会新年句会の句集をプリントアウトし、表紙を付けたりして閉じる。発送先の封筒の宛名を印刷し、選句用紙を添えて句集を封筒に入れる。92円切手を貼って、あとは投函すれば良いだけである。
明朝投函し、ついでに年賀状を買ってこようという算段である。
ところで切手の貼り方だが,何十部も発送するのに、切手を舌で舐めるというのもどうかと思われる。そこで、スポンジを濡らし切手の裏をそれにつけて貼ろうとしたのだが、案外なことに、切手が上手く貼れず動いてしまいます。タオルに変えてみたが結果は同じ。冷たいからいけないのかと思いお湯に変えてみたけれど、大して変わらない。やっぱり、ベロに勝るものなしだ。
これまでは本局に行って切手を貼らずに済む方法をとっていました。
今日は舌でノリを舐めたので、意地悪ばあさんに見つかったら、舌をちょん切られそうだ。
気になる俳句
冬の日のいま松に落ち畦に落つ 水原秋櫻子
ぼんくら俳句
杉の木に冬の日鈍く当たりけり
| 固定リンク
コメント