クラス会
5月16日(日)
卒業した中学校のクラス会がありました。ありましたというか、実は私が幹事なので、やりましたと云うべきでしょうか。
卒業したのは、東京の高円寺で、高南中学と言います。私たちはその2期生です。つまり、戦後できたての中学の、2回目の卒業生と言うことです。私は3年生になってからの転校生です。
この中学、初めは何100㍍か離れていた小学校に同居していて、校舎が出来て、引っ越してきたのです。引っ越しの時、生徒たちは、自分の机と椅子を自分で持って運びました。引っ越しの時、私はまだ秋田の田舎にいましたので、あとでその話を聞いたのです。
私が高南中学に転校してきたとき、校庭には、以前からそこに牛を飼っていた酪農の家がありました。間もなく引っ越していきましたけれど、私の中学時代というのは、そんな時代です。環七の内側に、まだ牛を飼っている酪農家があったのです。もっとも、環七はまだありませんでした。やはり環七の内側になりますが、近くには田んぼもありました。
卒業して53年もたつ、遠い思い出です。
クラス会としては、初めて東京を離れ、川越で行いました。心配していたのですが、13名参加で、まあまあです。1人、出席すると云っていたのに来ない人がいて、電話してみると、忘れていたのでした。想像していた通りです。私たちの歳になると、もう忘れるんですよ、いろんなことを。
閉会後、希望者で川越散歩。蔵造りの街、時の鐘、菓子屋横町を案内しました。
| 固定リンク
« 差別用語 | トップページ | Yさん、ありがとう »
コメント
クラス会幹事、お疲れ様でしたね。
クラスの人数はわかりませんが、中学の同級生で13名集合
立派(^。^) ちょうどお話が行き渡る人数で、お話盛り上がったのでは。
投稿: isoji | 2010年5月17日 (月) 18時44分